INFORMATION

インフォメーション Information

2024/06/15

ファンゾーン

【6/15 FC岐阜戦】試合結果/監督・選手コメント

➖試合結果➖
明治安田J3リーグ第17節 18:00ko
Y.S.C.C. 1-2 FC岐阜
【スタジアム】ニッパツ三ツ沢球技場

倉貫一毅監督
毎回同じこと言ってるんですけど、ホームで勝てないっていうところが第一に本当に申し訳ないです。

内容は良かったと思います。ここ2試合は内容的にあんまり良くないな形でした。この試合では推進力を見せようと取り組んできましたし、しっかり選手は修正してそこに向かって前向きにいろんなことをトライしてくれました。そこに関しては非常に評価しています。

実際負けてしまいましたけど、次につながる一戦だと思っているのが正直なところです。負けていいことはないですけも、内容としては非常によくやったと。今これで3連敗になりましたけど、 顔を下げる必要はないとは伝えました。

負けた試合の中でも良かった面はあります。そこは別に否定する必要もない。じゃあ悪かった面はどうするのか。最後に決めきるという課題に関してはチャンスあった中で決めれていない。積み重ねトレーニングしていくしかないし、あとは質を上げることと回数を増やす…この2つが最重要だと思っています。

#7菊谷篤資
正直ゴールはなんでもいいです。決まったのはもちろん嬉しいですけど、勝たないと意味ないです。それこそ点が決まった後に逆転にしにいこう、引き分けで満足しないというチームの雰囲気は良かったですけど、あそこで失点してしまうっていう部分は甘さかなと思います。

-苦しい時期を乗り越えて待望の得点

自分は前の選手だからこそ、数字っていうのはすごい大事にしていたんですけど、いざ試合になると点が取れないっていう時間が続いていて。最近は特に監督からも前の選手全員にはやっぱシュートを打っていこうと言われていたので、そこを意識してピッチに入って、それがゴールに繋がったのは良かったです…けど、やっぱり勝たないと意味ないので。次はこのゴールでチームが勝てる選手になれるように向き合っていきます。

#31岡本 享也
勝てなかったことが今のチームの現状かなっていうのは率直に思います。
(初めてのキャプテンマークには)僕もびっくりしました。試合前に監督にいわれて。キャプテンはあまり意識していなかったですけど、岐阜という相手は意識してたので…勝ちたかったですね。

--長年在籍した古巣との対戦

2年岐阜にいないので、知っている選手も少なくなってきてる部分もあるんですけど、岐阜っていうチームは本当に好きで。岐阜の現状も知りながら試合を見るようにしていたし、その中で僕たちも状況が良くない、どちらもあまり良くない状況で対戦するからこそ、勝ってやりたい。食ってやりたいなという気持ちで臨みました。

岐阜サポーターの皆さんがすごくあたたかく迎え入れてくれるとは思っていなくて。
素直に嬉しかったですけど、試合の結果は良くなかったので。
次は勝ってもあたたかく迎えいれてもらえる選手になれたらなと思います。